2001年10月
今年の秋はいつになく大忙しの我が家。今年から、保育園の行事に加え小学校の行事にも
参加するようになった。プラス今年は、双子の娘たちの七五三のため、週末はすべて予定が
びっしり。9月からずっとこの状態が11月半ばまで続くのだ。我が家ではこれを地獄の
ロードと呼んでいる。
したがって、ブッキングした行事や仕事もあり、多方面に影響が出ましたこと、このバを
借りてお詫びします。
・10月のある週末その1
ぬわんと!結婚10週年を迎えました〜。世間ではスイートテンというらしいが、我が家
にそんなもんあるわけない。宝石屋におどらされちゃいけない、暇もなければカネもなし。
毎年サホロに行くんだもん、そっちのほうが大事さっ。
・10月のある週末その2
ひげもり君のお誕生日。来年は大台に乗る。本人はのほほ〜んとしているが、やっぱり
健康には今後とも気を使ってほしい。*夜中に菓子食うな!*
バースデーケーキは、本人の強い希望により、大きなケーキではなく、各人が好みの小さい
ケーキをたくさん買いました。むすめたちは、100円ケーキだったけど、えらく喜んで
いた。いつもなら辛党娘。なのに、お残しせずがんばって食べたのよ。
・10月のある週末その3
保育園運動会。まど・はるが幼児組になって初である。したがって参加競技もたくさん
あって、見ごたえのある楽しい運動会だった。
やっぱり、ハプニングを紹介すべきだろう・・・
我が家は娘が双子のため、親子競技は、母が2回走らなきゃならない。1回目は、はると
先生お手製の新幹線に乗って走るのだが・・・スタートしてまもなく、はるが転び、私も
つられて転んだ(;;)。さいわい親子ともすり傷ですんだが、はるは大泣き、新幹線は
大破。でも何とか、大泣きしながらも歩いてゴールイン。でも、次のまどが、私がゴール
するまでスタートできない・・・どうしよう・・・
そこで頼りになる!我が家のお兄ちゃん、将が「しょーがねーなー」と、まどといっしょに
新幹線にのって走ってくれた。会場は「まどちゃんは・・・あっ、おにいちゃんと走って
ます」と、小さなパパの登場で盛り上がっていた。「身体が小さい方が有利なんだよ」って
冷静に分析する小学校1年生の将には脱帽です、はい。にいに、さんきゅ。たすかったよ!
・10月のある週末その4
将のマラソン大会。いきなりあごつきだしてよろよろ走っていたが・・・家族の応援に
ラストスパートかけてた。根性ついたね!将。パパは昔駅伝の選手だったんだって。血筋
かねえ・・・
・10月のある週末その5
今日は、保育園の文化祭バザーの準備。卒園した将が、「かわいいまど・はるのためだ
からな。にいにが手伝ってやるよ。おれ図工好きだしさ。」と、母といっしょに会場を作って
くれた。でも(やっぱり)途中で飽きて、となりの出し物の風船ばんばん割ってたな(;;)
あとで、風船補充しといたんで、許して・・・
・10月のある週末その6
今日は、保育園の文化祭バザー。「ふれあいまつり」という。
今年はマジックショーの催しがあるというので見に行った。テレビでない実物を見たのは
親子とも初めてで、たくさんの歓声があがった。ハトが出てこないのは仕方ないかな。